へんろみち保存協力会

【活動報告】45番岩屋寺、46番浄瑠璃寺の間 久万高原町で草刈りをしました。(第一弾千本峠)

久万高原町での草刈りは、もう恒例行事のようになっていますが、今年も草刈りを行いました。

今年は千本峠と新たに三坂峠方面の2班に分かれて作業を行いました。

まずは打合せです。

久万高原町役場に集合し、打合せ後2班に分かれます。1つ目の班は三坂峠方面へ、、もう一つの班は千本峠へ向かいます。

千本峠班

千本峠の頂上付近

千本峠頂上

千本峠は倒木が多く、チェーンソーでカットし、除去しました。

倒木は間伐材として利用する場合があるので、基本的に腐って材木にならないものをカットしています。

数年前に草を刈った峠下りの常夜灯もやはりほとんど見えない状態でしたが、

周りの草を刈ると姿を現します。(写真中央上に幕末の道標がある)

常夜灯の周りは熊笹が生えているので、半年もすると、また見えなくなってしまいます。

それにしても、この大きさの石を、重機のない時代に、ここまで上げるというのは、本当にすごいですね。

千本峠は、いつも地元の方が草刈りを行ってくださっていますが、それでもそこそこ作業がありました。

 

 

東京から来られたお遍路さんと記念撮影。こういう偶然の出会いもいいですね。

 

関連記事

カレンダー

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031