アーカイブ:2024年 5月
【お知らせ・活動報告】春の遍路道調査会 前半
![](https://blog.iyohenro.jp/wp-content/uploads/2024/05/1715735684770-220x146.jpg)
先日5月11日に行われた、春の遍路道調査会は無事終了しました。参加いただきました皆様、大変ありがとうございます。当日のレポート(前半)をお送りします。前半はここまで、後半に続きます。…
詳細を見る【お知らせ・活動報告】春の遍路道調査会 後半
![](https://blog.iyohenro.jp/wp-content/uploads/2024/05/0573e7d9-66c4-439d-be56-2f5df3b1ee80-220x146.jpeg)
遍路道はいよいよ山道に差し掛かります。最初の登りは、かなりきついですね。 街道沿いにある「宝厳寺」舗装されてなく、かつての雰囲気がそのまま残るエントランスです。お遍路さんへのお願い今回調査をした遍路道…
詳細を見る【へんろみち】52番太山寺道の現状(メインルートではない)
![](https://blog.iyohenro.jp/wp-content/uploads/2024/05/thumbnail_IMG_0568-220x146.jpg)
かつて、九州や中国地方から、松山の三津港に上陸したお遍路さんは、52番の太山寺へ向かいました。港から北上し、約4キロで太山寺に到達するルートは、松山三津上陸組のお遍路さんたちの主要なルートでした。そのルートで、ほんのわずかですが、い…
詳細を見る【お知らせ・遍路道】45番岩屋寺と46番浄瑠璃寺間にある千本峠登り口のお知らせ
![](https://blog.iyohenro.jp/wp-content/uploads/2024/05/24.05.04senbon05DSC06514-220x146.jpg)
久万高原町の遍路道は複数のルートがあり、打ち戻りもあるなど、複雑で、初めて歩かれるお遍路さんは間違いやすいルートとなっています。特に45番岩屋寺と46番浄瑠璃寺の間の河合集落付近、千本峠の登り口付近はわかりにくくなっています。先日、…
詳細を見る