へんろみち保存協力会

【活動報告】愛媛県主催 遍路道ウオーキングイベントに参加しました。

去る2021年3月27日に行われた愛媛県主催の「明石寺と大寶寺道 体験ウオーキング」に当会スタッフが参加しました。先日国の史跡に指定された「大宝寺道」を通って卯之町まで、距離はわずかですが、かつての雰囲気が残る遍路道を歩きました。や…

詳細を見る

【地図の変更事項】歯長峠(地図編P52-1)

20200728142603-0001のサムネイル

歯長峠は2018年の豪雨で通行できなくなっていましたが、2021年現在、非常に危険ですが、通行できなくはありません。通行は自己責任で決して無理をなさらないようにしてください。以下の画像を参考にしてください。…

詳細を見る

【宿情報】大岐マリン(P42-1) (再掲載)

20200728142603-0001のサムネイル

《再掲載》 (名称) 大岐マリン(住所)〒787-0301 高知県土佐清水市大岐3172-6(電話番号)0880-82-841010版に掲載していましたが、再掲載することになりました。詳しくは大岐マリ…

詳細を見る

【イベント】「四国へんろ道文化」世界遺産化の会の2021フォーラムが行われます。

2021.02.15

20210215104754-0001のサムネイル

へんろ道保存協力会ともつながりがある「四国へんろ道文化」世界遺産化の会の2021年フォーラムが3月21日(日)愛媛県久万高原町で行われます。テーマは、「岩屋寺道の国史跡追加指定から見る世界遺産暫定リスト入り」です。ご興味のある方は定…

詳細を見る

辻本正直『卆寿遍路~夫婦「歩き遍路」~』が刊行されます

2021.02.05

長生きの秘訣は〈四国病〉?夫90歳・妻83歳の元気に脱帽!合わせて173歳の高齢夫婦が愛する四国を5回も歩き通した巡礼の記録作者の辻本正直さんご夫婦のことはテレビや新聞報道等でご存じの方もいらっしゃると思います。…

詳細を見る

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930