【活動報告】2024年「秋の遍路道調査会」活動報告(その2)
先日行いました、2024年「秋の遍路道調査会」活動報告の続きです。
本日は美波町の職員のTさんにも参加していただきました。お忙しい中ありがとうございました。
まずは貝谷峠への道と由岐へ向かう新しい道との分かれ道の道標を付け替えました。
そのあと、小野元気クラブの皆さんがお接待をされている休憩所を確認しました。
休憩所のほか、ここではトイレとシャワーの利用もできますので、お遍路さんは非常に助かります。
そのあと、いよいよ本日のメインの調査地点「星越峠」へ向かいました。
星越峠は旧遍路道、旧国道55号、現国道55号と時代の違う道が重なっています。どこを通っていたかはわかっていて、当会の地図にも掲載していますが、
整備がほどんどされていないため、消滅寸前となっていました。
現在でも旧国道55号をたどれば、峠にある切通しまでは到達できます。
切通しから先の下り部分は、非常に分かりにくく迷うお遍路さんもおられますので、地図の表記を変更したいと思います。
一部、道が残っているので、全く復元不可能という訳でもなさそうですが、かなりの土木作業が必要です。
※星越峠について、詳しくはこのサイトの記事(https://blog.iyohenro.jp/wp-admin/post.php?post=5206&action=edit)をご覧ください。
星越峠の確認の後は、旧遍路道をたどりました。国道55号に沿って遍路道は続いています。
このカフェから先も、実は遍路道が続いています。カフェのオーナーのご厚意で、敷地を縦断させていただき、この先の遍路道も歩いてみます。(本当の遍路道は建物の山側を通っています。)
この後、北河内駅近くにある真念の道標を確認に行ってきました。
この後、小田坂の下り部分で新しい道を作っているということで、確認に行ってきました。
小田坂の登り口から少し離れたところに新しい道の工事が続いています。
23番薬王寺にもご挨拶に行ってきました。
この後、由岐に向かって、海側の道を確認してきました。
今回の調査会は、ここで終了です。
いままでいくつか調査会を開催しましたが、少しずつ課題が見えてきました。
遍路道の状態は様々ですが、いくつかに分類できそうです。特に問題なのは、1.消滅しかかっている遍路道(なんとか歩ける) と 2.復元可能な遍路道(現在は歩けない) の扱いをどうするのかという2点です。完全に消滅して復元できない(建物が立っている、災害でなくなっているなど)ところは別として、復元可能なところは、なんとかしたいものです。
現在はそのような道は、初めて歩くお遍路さんも見る当会の地図には紹介しにくいところがありますが、整備次第では歩けるようになるかもしれません。
調査会では、そのような遍路道の洗い出しをしていきたいと考えています。会員の皆様には今後もお誘いをしたいと思いますので、よろしくお願いします。