カテゴリー:へんろみち
【へんろみち】29番国分寺 30番善楽寺 道標設置

高知県の29番国分寺付近と30番善楽寺付近の遍路道に吊り下げ型の道しるべと矢印ステッカーを設置しました。国分寺付近にある、古いへんろみち保存協力会の道標善楽寺に向かう遍路道に吊り下げ型の道しるべを設置しました。…
詳細を見る【へんろみち】遍路道情報 高知県黒潮町 へんろ道通行止め

高知県黒潮町の伊与喜の遍路道が工事のため、昨年の10月より通行止めになっています。予定では来年の4月まで歩けません。通常は国道56号から、伊与喜小学校の所を左に入り、熊井トンネルを通って、再び国道56号に戻りますが、通行止めですので…
詳細を見る【へんろみち】遍路道情報 注意!野井坂について

遍路道情報 2020年 2月 (四国遍路ひとりあるき同行二人 地図編 50ページ 50-2 50-3)歩き遍路をされているお遍路さんより貴重な情報をいただきました。現在の愛媛県宇和島市津島町 満願寺から宇和島に抜ける野井坂です。現在、大…
詳細を見る【へんろみち】緊急 本日(2020.2.17-18)積雪にご注意

本日、今年最強の寒波が西日本を覆っています。滅多に積雪のない四国も、いよいよ雪が積もる恐れがあります。特に愛媛県の山間部はご注意ください。霊場寺院では43番明石寺、44番大寶寺、45番岩屋寺、60番横峰寺、香川では66番雲辺寺あたりです…
詳細を見る【お知らせ】へんろみち農祖峠下りの道しるべについて

地図56-1 農祖峠の下りに設置されている道しるべの件です。お遍路さんより指摘をいただいた道しるべの確認に行ってきました。ご指摘では、「農祖峠を越えて下り、舗装路に出る場所に設置されている当会の道しるべが上向きを示していて、その方向に登り道…
詳細を見る