へんろみち保存協力会

カテゴリー:へんろみち

【お知らせ】弥谷より海に移りし俳句茶屋

71番弥谷寺の前にあり、長らくお遍路さんたちに親しまれていた「俳句茶屋」が移転しています。新しい移転先は、弥谷寺の裏の弥谷山(381m)を越えて約4キロ離れた海岸寺の奥の院です。茶屋の中には多くの方々が詠まれた俳句が以前同様ずらりと…

詳細を見る

【へんろみち】39番 延光寺近辺の遍路道に関して

39番延光寺付近の遍路道を再調査し、道標と吊り下げ型道標、矢印ステッカーを設置しました。延光寺に向かう遍路道延光寺から宿毛へ…

詳細を見る

【へんろみち】29番国分寺 30番善楽寺 道標設置

高知県の29番国分寺付近と30番善楽寺付近の遍路道に吊り下げ型の道しるべと矢印ステッカーを設置しました。国分寺付近にある、古いへんろみち保存協力会の道標善楽寺に向かう遍路道に吊り下げ型の道しるべを設置しました。…

詳細を見る

【へんろみち】遍路道情報 高知県黒潮町 へんろ道通行止め

高知県黒潮町の伊与喜の遍路道が工事のため、昨年の10月より通行止めになっています。予定では来年の4月まで歩けません。通常は国道56号から、伊与喜小学校の所を左に入り、熊井トンネルを通って、再び国道56号に戻りますが、通行止めですので…

詳細を見る

【へんろみち】遍路道情報 注意!野井坂について

遍路道情報 2020年 2月 (四国遍路ひとりあるき同行二人 地図編 50ページ 50-2 50-3)歩き遍路をされているお遍路さんより貴重な情報をいただきました。現在の愛媛県宇和島市津島町 満願寺から宇和島に抜ける野井坂です。現在、大…

詳細を見る

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930