カテゴリー:活動報告
【へんろみち・活動報告】愛媛県久万高原町 鵯田峠&農祖峠の草刈りをしました。レポート1

お遍路さんから通りにくくなっているとの情報をいただいていた久万高原町の「鵯田峠(ひわたとうげ)」と「農祖峠(のうそのとうげ)」の草刈りを行いました。天気も良く、快適に作業が行えました。作業中お遍路さんにも遭遇し、あたたかい感謝の言葉をい…
詳細を見る【へんろみち】11番藤井寺の近く 休憩所へんろの里ご紹介

11番藤井寺近くのへんろの里で休憩できます。藤井寺への遍路道は歩き遍路がよく通る西側のルートと、車で参拝する東側のルートがあります。西側のルートの休憩所は、車道が民家で行き止まりになる手前に新しく作られました。へんろみちは写真この先、左…
詳細を見る【へんろみち】鶴林寺道=櫛渕真念古道 調査

去る7月下旬、恩山寺道、立江寺道と併せて鶴林寺道(櫛渕真念古道)も調査してきました。この道は最近復元し歩けるように整備したルートです。(今年(2021年)の月間へんろ446号で紹介されたルートです)立江寺から鶴林寺へ向かいます。…
詳細を見る【へんろみち】恩山寺道、立江寺道 遍路道調査

去る7月下旬に徳島県の18番恩山寺と19番立江寺周辺の遍路道を調査してきました。恩山寺道は、じつは「民宿ちば」の前から右へ、民家の裏へ入る道が昔の遍路道です。(この部分は当会の地図には掲載されていません。整備がなかなかできない道ですので、草…
詳細を見る【活動報告】四国遍路世界遺産登録推進協議会総会に参加しました。

去る、7月26日に徳島県で行われた「四国遍路世界遺産登録推進協議会」の総会に参加しました。四国各県から多くの関係自治体や民間団体の方々が集まり、顔を合わすことができました。今年は沖縄・奄美の世界自然遺産登録、北海道、北東北の縄文遺跡…
詳細を見る