カテゴリー:活動報告
【活動報告】愛媛県浄瑠璃寺道 千本峠の整備ができました。

地図12版の56-1に掲載している千本峠(せんぼとうげ)の遍路道、草が繁茂し歩きづらくなっていた区間の整備を10月3日に行いました。へんろみち保存協力会の会員から2名、スタッフおよび当会があるセキ株式会社の有志の皆さまを合わせ18名が参…
詳細を見る【活動報告】愛媛県岩屋寺道 槙の谷の整備を行いました。

四国遍路ひとり歩き同行二人(地図編)56-1に(自己責任で通行してください)と表記のある槙の谷へんろみちの整備を9月12日に行いました。四年前に通行確認をし、道しるべを設置したこの道も、あっという間に草と雑木が覆い繁り通行不能になってい…
詳細を見る【活動報告】五色台遍路道 白峯寺から一宮寺まで遍路道調査を行いました。

2020年7月29・30日にかけて香川県81番白峯寺から一宮寺までの遍路道を調査してきました。「四国遍路ひとり歩き同行二人(地図編)」では78-1と80-1の地図になります。白峯寺は西から登るルートを調査しました。坂出市松山集落をぬ…
詳細を見る【活動報告】高知県足摺岬へんろみち 整備を行いました。

6月23日24日に足摺岬周辺の遍路道の整備を行いました。(足摺岬の前に愛媛県内子町の道しるべを確認しました)・大月町の遍路道に道しるべ・シールを設置しました。・中浜遍路道に道しるべ・シールを設置しました。・松川遍路道の草刈り…
詳細を見る【活動報告】徳島 美波町貝谷峠を調査しました。

8号9号と台風が通り過ぎた後、まだ台風10号が太平洋上にあった、8月10日、11日に、台風の間隙を突く感じで、徳島県美波町近辺の遍路道を調査してきました。分かれ道など数か所に、当会の道標案内版や吊り下げタイプの遍路札を設置しています…
詳細を見る